![]() by LabyrinthWalk カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 最新のコメント
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
ブログパーツ
|
1 2017年 05月 28日
「シャルトル・ラビリンスを歩く
ラビリンス・ウォーク〜歩きながらの黙想」が、 四回の連続講座として開かれています。 講師は 山岡三治 上智大学神学部神学科教授 リチャード・ガードナー 上智大学名誉教授 武田光世 ヴェリディタス認定ラビリンスファシリテータ 開催日は 5月13日〜6月3日の土曜日です。 5月13日:ラビリンス・ウォークとは何か 5月20日:ラビリンスを歩く−1 5月27日:ラビリンスを歩く−2 6月 3日 : ふりかえり ![]() 秋期も開催の予定です。 ▲
by LabyrinthWalk
| 2017-05-28 14:21
| 関連情報
2017年 05月 26日
5月25日。
日本福音ルーテル社団の事業である 「リラ・プレカリア」の研修講座で、 ラビリンス ウォークをおこないました。 リラ・プレカリアは、 病床にある方や心身に痛みを持つ方に ハープと歌で祈りを届ける活動です。 これまでにも、昨年3月に仙台で、 リラ・プレカリアの音楽でラビリンスを歩く 黙想の場が開かれたことがあります。 今回は研修講座の修了生のお二人が、 その場の人々に寄り添うリラ・プレカリアのハープの音で、 黙想と祈りの場を支えてくださいました。 七名の参加者はゆっくりと黙想の時間を過ごされました。 ![]() ▲
by LabyrinthWalk
| 2017-05-26 07:59
| LWJの活動
2017年 05月 04日
国際基督教大学(ICU)では1999年以来、
大学行事のクリスチャニティ・ウィーク(C-Week)の期間中に、 大学チャペルでラビリンスを歩ける日を設けています。 今年は5月24日(水)と、25日(木)の2日間。 ラビリンスの種類は、十一周回のシャルトル・タイプです。 時間等については、ICUのラビリンスの会に長年関わっている ラビリンス・ファシリテータのフェイスブック、 「ラビリンス・イン・ジャパン」をごください。 ![]() ▲
by LabyrinthWalk
| 2017-05-04 08:52
| 関連情報
1 |
ファン申請 |
||