![]() by LabyrinthWalk カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 最新のコメント
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
ブログパーツ
|
1 2016年 08月 29日
8月27日〜28日。
日本カウンセリング学会の第49回大会が、山形市で開かれました。 今年のテーマは「こころとからだ」でした。 「歩く」という「からだ」の活動によって「こころ」に働きかける ラビリンスウォークは、今回の学会テーマとも一致します。 私は「東日本大震災五周年の集いにおけるラビリンス・ウォーク」と題し、 3月におこなった、「東北ヘルプ」の例を報告して来ました。 ラビリンスは、海外では看護師やソーシャルワーカーなど 対人援助職のセルフケアにも使われています。 この五年間、東北の被災地で支援活動を行ってきた 「東北ヘルプ」方々にも、自らを労わり、今後の活動への活力を得る ひとときにしていただけたことと思います。 ![]() 同学会ではこれまでにも、以下の題で発表しています。 「追悼のラビリンス・ウォーク〜東日本大震災一週年の集い」 (第45回大会・2012年) 「ラビリンス・ウォークに関する、米国におけるエビデンスベースの研究」 (第46回大会・2013年) 「多文化環境におけるコミュニティ形成とラビリンス・ウォーク」 (第48回大会・2015年) * * * * * ![]() 明治時代に山形県立病院として建設された「済生館」の本館。 現在は山形城の城址公園(霞城公園)内に移築され 郷土資料館として使われています。 ▲
by LabyrinthWalk
| 2016-08-29 14:27
2016年 08月 03日
東京四谷の聖イグナチオ教会では毎年、
守護聖人である聖イグナチオの記念日の7月31日に向けて、 9日間の祈り(ノベナ)をおこなっています。 今年はノベナに合わせて、聖体顕示と、 講話「聖イグナチオと共に歩く」(山岡三治神父)と共に、 ラビリンス・ウォークがおこなわれました。 聖イグナチオ教会では初めての試みでしたが、 22日(金)には84名、30日(土)には72名の方が来られ、 キャンドルが灯り静かな音楽の流れるなかを ゆっくりと歩きながら黙想してゆかれました。 新しい試みに道筋をつけてくだった方々、 歩いてくださった方々に感謝申し上げます。 ![]() *黙想中の写真撮影は禁止されています。 掲載の写真は開場前にスタッフが撮影しました。 ▲
by LabyrinthWalk
| 2016-08-03 15:08
| LWJの活動
1 |
ファン申請 |
||